
不動産売却時に必要な書類
不動産の売却時 いざという時慌てないために
不動産の売却には、色々と必要になるものも、やらなければいけないこともたくさんあります。
査定を依頼し始めた段階、といわず、売却を検討しはじめてその時点から、準備を進めておくとその後の動きがスムーズになります。
準備するのに時間がかかるものもあります。
忘れないために何が必要になるのか、先に知っておくということも重要です。
不動産売却時に必要な書類はたくさんあります
不動産売却時には、土地なのか、戸建て住居なのか、マンションなのか、など建物の種別によっても一部必要な書類は変わってきます。
・身分証明書
・印鑑証明書
・住民票
・実印
・登記済み権利書(もしくは登記識別情報)
・固定資産税納税通知書
・固定資産税評価証明書
・土地測量図
・境界確認書
・建築確認済証
・検査済証
・建築設計図書(あったほうが買主からの信頼感がUPするそうです)
・工事記録書(あったほうが買主からの信頼感がUPするそうです)
・マンションの管理規則・管理規約
・マンションの維持費等の書類
・耐震診断報告書(必須ではありませんがトラブル回避になるそうです)
・アスベスト使用調査報告書(必須ではありませんがトラブル回避になるそうです)
・地盤調査報告書(必須ではないがあれば尚よし)
・住宅性能評価書(〃)
・既存住宅性能評価書(〃)
必須になるものだけではありませんが、査定や、その後の買主に与える心象をよくすること、信頼関係を築くためにあればよい、といったものをリストアップしてみました。
ご自身が売却しようとされているものに必要なものはどれか、リストアップしておくと、漏れることなく準備できるのでおすすめです。
家にあって探すだけで済むものもあれば、そうではないものもありますよね。
ただし、役所で取得する書類に関しては有効期限が取得してから3か月以内と決められていますので、昔に取得しておいたものであったりすると使用できません。
LUARCH (ルアーチ)

- 任意売却の経験豊富な専門スタッフ
- 安心のアフターフォロー
- 24時間365日ご相談無料
- 51歳 (男性)「信用できる会社です」
- とても親切で安心してお任せできました。お世話に奈てりました。